33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

能代市議会 2022-03-17 03月17日-05号

整理番号第51号精神保健福祉改善を求める意見書提出についての陳情は、まず、採択すべきであるとの意見として、社会では、精神障がい者に対する差別や偏見が見受けられ、療養施設への入所や医療へ関わるところで不十分な面があると考える。また、精神保健福祉においては、社会に出て生活することが必要であり、社会全体で受け止めていかなければいけないものと考えるが、それに伴い通院治療等も必要だと考える。

能代市議会 2021-12-22 12月22日-05号

次に、整理番号第51号精神保健福祉改善を求める意見書提出についての陳情は、まず、願意を妥当と認め、採択すべきである、との意見があったのであります。 次に、継続審査に付すべきであるとの意見として、事実関係等について詳しく調査する必要があると考えることから、継続審査に付すべきである、との意見があったのであります。 採決の結果、多数をもって継続審査に付すべきものと決定いたしました。 

由利本荘市議会 2021-12-17 12月17日-04号

年度由利本荘ガス事業会計補正予算(第2号)第39.議案第182号 令和年度由利本荘一般会計補正予算(第15号)第40.議案第183号 令和年度由利本荘介護サービス事業特別会計補正予算(第2号)第41.議案第184号 令和年度由利本荘一般会計補正予算(第16号)第42.陳情第8号 国民の命と健康を守るため安全・安心医療介護福祉実現を国に求める意見書提出についての陳情第43.陳情第9号 精神保健福祉

北秋田市議会 2021-12-17 12月17日-04号

 令和3年度北秋田市立阿仁診療所特別会計補正予算(第2号) 日程第11 議案第89号 令和3年度北秋田市立米内沢診療所特別会計補正予算(第2号) 日程第12 陳情第42号 安全・安心医療介護福祉実現し、国民いのちと健康を守るため国に意見書提出を求める陳情 日程第13 意見書案第4号 安全・安心医療介護福祉実現し、国民いのちと健康を守るための意見書 日程第14 陳情第43号 精神保健福祉

北秋田市議会 2021-12-07 12月07日-01号

議案第94号 北秋田ふるさとセンターマタギ資料館)の指定管理者指定について 日程第19 議案第95号 北秋田農業者健康管理施設指定管理者指定について 日程第20 議案第96号 北秋田農林水産物直売食材供給施設指定管理者指定について 日程第21 陳情第42号 安全・安心医療介護福祉実現し、国民いのちと健康を守るため国に意見書提出を求める陳情 日程第22 陳情第43号 精神保健福祉

能代市議会 2019-06-12 06月12日-02号

3、精神保健福祉士の常駐による、相談窓口設置の考えはないかお伺いします。 4、居場所づくり支援ができないかお伺いします。 次に、2番目、災害被災者支援策についてお伺いします。東日本大震災後も、熊本地震北海道胆振東部地震、また噴火、高潮が、さらに大阪北部地震西日本豪雨や台風による洪水、河川の氾濫などの深刻な災害が相次ぎました。

由利本荘市議会 2018-12-06 12月06日-02号

御質問の市全体の障害者数障害別雇用状況についてでありますが、障害者手帳交付状況につきましては、10月末現在で、身体障害者手帳3,985人、療育手帳716人、精神保健福祉手帳386人となっております。 また、にかほ市を含むハローワーク本荘管内事業所障害別雇用状況につきましては、9月末現在で、身体障害116人、知的障害130人、精神障害72人、その他12人となっております。 

仙北市議会 2017-12-11 12月11日-02号

この中には外国語を一定程度話せる方のほか、社会福祉士精神保健福祉士等福祉関係資格土木施工管理技師建築施工管理技師官工事施工管理技師造園施工管理技師等々、土木関係の各資格を有する方など優秀な人材を確保することができたと思っております。来年4月にこれら資格と経験を十二分に生かせる部署に配置したいと考えております。

男鹿市議会 2017-09-05 09月05日-02号

その中で、有志による民間団体メンタルハートおが」や、精神保健福祉ボランティアグループあおさぎ」などが活動しております。活動内容としては、ショッピングセンターにおいて、相談連絡先などを折り込んだティッシュを配布し、市民の方々へのあいさつや声かけを行い、悩み心配事をお持ちの方の話し相手となり、専門相談機関へつなげる橋渡し役を担っております。

由利本荘市議会 2017-02-22 02月22日-02号

センターには認知症専門医や精神保健福祉士が配置され、発症が疑われる本人や家族らからの相談を受け、所定の検査を経て認知症かどうかや、どんなタイプの認知症かを診断します。かかりつけ医地域包括支援センターと連携し、介護サービスに関する助言も行うとしております。 センターの開設は、国の認知症対策の一環として全国で進められております。

能代市議会 2016-06-13 06月13日-02号

次に、障がい者支援についてのうち、精神科患者退院支援についてでありますが、国の精神保健福祉施策は、入院医療中心から地域生活中心へとの改革ビジョンを掲げており、この実現に向けて精神障がい者等に対する国民の理解を深めること、精神医療改革を進めること、相談支援就労支援等サービスを充実させ、地域安心して暮らせる体制を整備することの3つの柱に進めております。

能代市議会 2015-03-09 03月09日-02号

2003年には厚生労働省が10代、20代を中心とした引きこもりをめぐる地域精神保健活動ガイドラインを公表し、引きこもり状態にある若者に対して精神保健福祉センターなどが中心となって支援していく必要があることを主張。2010年には新たなガイドラインが公表され、引きこもりに対して精神保健専門家が早期にアセスメントを行い、専門家の評価に基づいて対応することが必要だと主張しています。

男鹿市議会 2015-03-04 03月04日-03号

本市では、精神保健福祉ボランティアグループあおさぎとメンタルハートおがの2団体活動しております。 本市支援についてでありますが、グループあおさぎが主催している命の大切さ公開講座を後援しております。 また、メンタルハートおがにおきましては、地域高齢者の集会などで上演する、うつ病予防の紙芝居の作成を支援しております。 次に、「自殺」と「自死」の使い分けに関する本市の考え方についてであります。 

鹿角市議会 2014-12-09 平成26年第6回定例会(第3号12月 9日)

その翌年のことしの4月には、精神保健福祉法というのが改正になりまして、この成年後見制度義務規定、ここ3年で認知症高齢者に向けての問題と、障害者に対する法律整備がなされてきています。そして、1つの課題であった公職選挙法の問題は、平成26年5月に選挙権が今までなかったやつが廃止、要は選挙権ができるようになりました。一連の大きな流れの中で、国は取り組んできております。  

  • 1
  • 2